|
- 시리아 왕의 군사령관으로 나아만이라는 사람이 있었는데, 그는 왕이 매우 아끼는 큰 인물이었다. 야훼께서 나아만을 들어 쓰시어 시리아에 승리를 안겨주셨던 것이다. 그러나 그는 나병환자였다.
- 시리아 군이 이스라엘을 쳐들어갔다가, 한번은 거기에서 어린 소녀 하나를 사로잡아 왔는데, 나아만 장군은 그 소녀를 아내의 하녀로 삼았다.
- 그 어린 하녀가 자기의 주인에게 일렀다. "주인 어른께서 사마리아에 계시는 예언자를 만나시기만 해도 좋겠습니다. 그가 나병쯤은 쉽게 고쳐주실 텐데요."
- 이 말을 듣고 나아만은 입궐하여 왕에게, 이스라엘에서 온 소녀가 이러이러한 말을 하더라고 아뢰었다.
- 이 말을 들은 시리아 왕이 말하였다. "내가 이스라엘 왕에게 친서를 써줄 터이니, 장군은 가보시오." 이리하여 나아만은 은 십 달란트, 금 육천 세겔, 옷 열 벌을 가지고 가서
|
- アラム の 王の 將軍 ナアマン は, その 主君に 重んじられ, 尊敬されていた. 主がかつて 彼によって アラム に 勝利を 得させられたからである. この 人は 勇士ではあったが, らい 病にかかっていた.
- アラム はかつて 略奪に 出たとき, イスラエル の 地から, ひとりの 若い 娘を 捕えて 來ていた. 彼女は ナアマン の 妻に 仕えていたが,
- その 女主人に 言った. 「もし, ご 主人さまが サマリヤ にいる 預言者のところに 行かれたら, きっと, あの 方がご 主人さまのらい 病を 直してくださるでしょうに. 」
- それで, ナアマン はその 主君のところに 行き, イスラエル の 地から 來た 娘がこれこれのことを 言いました, と 告げた.
- アラム の 王は 言った. 「行って 來なさい. 私が イスラエル の 王にあてて 手紙を 送ろう. 」そこで, ナアマン は 銀十 タラント と, 金六千 シェケル と, 晴れ 着十着とを 持って 出かけた.
|
- 왕의 친서를 이스라엘 왕에게 전하였다. 그 친서에는 이렇게 쓰여 있었다. "본인은 이제 이 편지를 들려 본인의 신하 나아만을 귀하에게 보냅니다. 부디 그의 나병을 고쳐주십시오."
- 이스라엘 왕은 이 서신을 읽고 옷을 찢으면서 말하였다. "내가 사람을 죽이고 살리는 신이란 말인가? 그가 사람을 보내어 나에게 나병을 고쳐달라고 하니, 이것은 그가 나에게 싸움을 걸려고 트집을 잡으려는 것이 분명하다. 그대들은 이 점을 분명히 살피시오."
- 이스라엘 왕이 옷을 찢었다는 소리를 듣고 하느님의 사람 엘리사가 왕에게 사람을 보내어 말을 전하였다. "어찌하여 옷을 찢으셨습니까? 그를 나에게 보내주십시오. 이스라엘에 예언자가 있음을 그에게 알려주겠습니다."
- 그리하여 나아만은 마차를 몰고 엘리사의 집에 이르러 대문 앞에 멈추었다.
- 엘리사는 사람을 내보내어 말을 전하였다. "요르단 강에 가서 그 강물에 일곱 번 몸을 씻으시오. 그리하면 새살이 나서 깨끗하게 될 것이오."
|
- 彼は イスラエル の 王あての 次のような 手紙を 持って 行った. 「さて, この 手紙があなたに 屆きましたら, 實は 家臣 ナアマン をあなたのところに 送りましたので, 彼のらい 病から 彼をいやしてくださいますように. 」
- イスラエル の 王はこの 手紙を 讀むと, 自分の 服を 引き 裂いて 言った. 「私は 殺したり, 生かしたりすることのできる 神であろうか. この 人はこの 男を 送って, らい 病を 直せと 言う. しかし, 考えてみなさい. 彼は 私に 言いがかりをつけようとしているのだ. 」
- 神の 人 エリシャ は, イスラエル の 王が 服を 引き 裂いたことを 聞くと, 王のもとに 人をやって 言った. 「あなたはどうして 服を 引き 裂いたりなさるのですか. 彼を 私のところによこしてください. そうすれば, 彼は イスラエル に 預言者がいることを 知るでしょう. 」
- こうして, ナアマン は 馬と 戰車をもって 來て, エリシャ の 家の 入口に 立った.
- エリシャ は, 彼に 使いをやって, 言った. 「ヨルダン 川へ 行って 七たびあなたの 身を 洗いなさい. そうすれば, あなたのからだが 元どおりになってきよくなります. 」
|
- 나아만은 화가 치밀어 발길을 돌리면서 말하였다. "내 생각에는 적어도 그가 나에게 나와서 자기 하느님 야훼의 이름을 부르며 병든 부분을 손으로 만져 이 나병을 고쳐주려니 했다. 이럴 수가 있느냐?
- 다마스쿠스에는 이스라엘의 어떤 강물보다도 더 좋은 아바나 강과 발바르 강이 있다. 여기에서 된다면, 거기에 가서 씻어도 깨끗해지지 않겠느냐?" 나아만은 크게 노하여 발길을 옮겼다.
- 그러나 그의 부하들이 그를 막아 서며 말하였다. "만일 이 예언자가 더 어려운 일을 장군께 시켰더라면 장군께서는 그 일을 분명히 하셨을 것입니다. 그는 장군께 몸이나 씻으라고 하셨습니다. 그러면 깨끗이 낫는다고 하는데 그것쯤 못할 까닭이 무엇입니까?"
- 그리하여 나아만은 하느님의 사람이 일러준 대로 요르단 강으로 내려가서 일곱 번 강물에 들어가 몸을 씻었다. 그러자 새살이 돋아 그의 몸은 마치 어린아이 몸처럼 깨끗해졌다.
- 나아만은 수행원을 모두 거느리고 하느님의 사람에게로 돌아와 그 앞에 서서 말하였다. "이제 저는 알았습니다. 이스라엘 밖에는 온 세상에 신이 없습니다. 소인이 감사하여 드리는 이 선물을 부디 받아주십시오."
|
- しかし ナアマン は 怒って 去り, そして 言った. 「何ということだ. 私は 彼がきっと 出て 來て, 立ち, 彼の 神, 主の 名を 呼んで, この 患部の 上で 彼の 手を 動かし, このらい 病を 直してくれると 思っていたのに.
- ダマスコ の 川, アマナ や パルパル は, イスラエル のすべての 川にまさっているではないか. これらの 川で 洗って, 私がきよくなれないのだろうか. 」こうして, 彼は 怒って 歸途についた.
- そのとき, 彼のしもべたちが 近づいて 彼に 言った. 「わが 父よ. あの 預言者が, もしも, むずかしいことをあなたに 命じたとしたら, あなたはきっとそれをなさったのではありませんか. ただ, 彼はあなたに『身を 洗って, きよくなりなさい. 』と 言っただけではありませんか. 」
- そこで, ナアマン は 下って 行き, 神の 人の 言ったとおりに, ヨルダン 川に 七たび 身を 浸した. すると 彼のからだは 元どおりになって, 幼子のからだのようになり, きよくなった.
- そこで, 彼はその 一行の 者を 全部連れて 神の 人のところに 引き 返し, 彼の 前に 來て, 立って 言った. 「私は 今, イスラエル のほか, 世界のどこにも 神はおられないことを 知りました. それで, どうか 今, あなたのしもべからの 贈り 物を 受け 取ってください. 」
|
- 엘리사가 "내가 모시는 야훼께서 살아 계십니다. 결코 이것을 받을 수 없습니다." 하고 거절했지만 나아만은 받아달라고 간청하였다. 그래도 거절하자,
- 나아만은 이렇게 말하였다. "진정 받지 못하시겠으면, 이 한 가지 청만은 들어주십시오. 이제부터 저는 야훼 외에 다른 어떤 신에게도 번제나 희생제사를 드리지 않겠습니다. 그러니 나귀 두 마리에 실을 만큼 흙을 주십시오.
- 그러나 한 가지 야훼께 용서를 빌 일이 있습니다. 저는 왕께서 림몬 신전에 예배하러 가실 때에 부축해 드려야 하고 왕께서 림몬 신전에서 예배할 때 같이 엎드려야 합니다. 이것만은 야훼께서 용서해 주셔야 하겠습니다."
- 엘리사가 대답하였다. "걱정말고 가시오." 이 말을 듣고 나아만은 길을 조금 갔는데
- 하느님의 사람 엘리사의 시종 게하지에게 이런 생각이 들었다. "스승께서 이 시리아 사람 나아만이 바치는 것을 거절하시고 그냥 돌려보내시니 뒤쫓아가서 무엇이든 좀 받아오고 말겠다."
|
- 神の 人は 言った. 「私が 仕えている 主は 生きておられる. 私は 決して 受け 取りません. 」それでも, ナアマン は, 受け 取らせようとしきりに 彼に 勸めたが, 彼は 斷わった.
- そこで ナアマン は 言った. 「だめでしたら, どうか 二頭の ¿馬に 載せるだけの 土をしもべに 與えてください. しもべはこれからはもう, ほかの 神¿に 全燒のいけにえや, その 他のいけにえをささげず, ただ 主にのみささげますから.
- 主が 次のことをしもべにお 許しくださいますように. 私の 主君が リモン の 神殿にはいって, そこで 拜む 場合, 私の 腕に 寄りかかります. それで 私も リモン の 神殿で 身をかがめます. 私が リモン の 神殿で 身をかがめるとき, どうか, 主がこのことをしもべにお 許しくださいますように. 」
- エリシャ は 彼に 言った. 「安心して 行きなさい. 」そこで ナアマン は 彼から 離れて, かなりの 道のりを 進んで 行った.
- そのとき, 神の 人 エリシャ に 仕える 若い 者 ゲハジ はこう 考えた. 「なんとしたことか. 私の 主人は, あの アラム 人 ナアマン が 持って 來た 物を 受け 取ろうとはしなかった. 主は 生きておられる. 私は 彼のあとを 追いかけて 行き, 必ず 何かをもらって 來よう. 」
|
- 이렇게 생각하고 게하지는 나아만을 쫓아갔다. 나아만은 게하지가 뒤쫓아오는 것을 보고 마차에서 내려 그를 만나 무슨 일이 있느냐고 물었다.
- 게하지가 말하였다. "별일 없습니다. 지금 막 에브라임 산악 지방에서 예언자 수련생 두 사람이 왔습니다. 그들에게 줄 은 한 달란트와 옷 두 벌을 보내달라고 스승께서 저를 보내셨습니다."
- 나아만은 "드리다뿐이겠는가? 한 달란트를 더 드리겠다." 하며 은 두 달란트를 억지로 두 자루에 넣고 옷 두 벌을 꺼내서 부하 두 사람에게 들려 게하지 앞에 세워 보냈다.
- 게하지가 집 있는 언덕에 돌아와서 짐을 받아 집 안에 넣고 그 사람들을 돌려보낸 후
- 들어가서 스승 앞에 서자, 엘리사가 물었다. "게하지야, 어디를 갔다 왔느냐?" "소인은 아무 데도 갔다 오지 않았습니다." 하고 그가 대답하였다.
|
- ゲハジ は ナアマン のあとを 追って 行った. ナアマン は, うしろから 驅けて 來る 者を 見つけると, 戰車から 下りて, 彼を 迎え, 「何か 變わったことでも. 」と 尋ねた.
- そこで, ゲハジ は 言った. 「變わったことはありませんが, 私の 主人は 私にこう 言ってよこしました. 『たった 今, エフライム の 山地から, 預言者のともがらのふたりの 若い 者が 私のところにやって 來ましたから, どうぞ, 彼らに 銀一 タラント と, 晴れ 着二着をやってください. 』」
- すると ナアマン は, 「どうぞ. 思い 切って 二 タラント を 取ってください. 」と 言って, しきりに 勸め, 二つの 袋に 入れた 銀二 タラント と, 晴れ 着二着を, 自分のふたりの 若い 者に 渡した. それで 彼らはそれを 背負って ゲハジ の 先に 立って 進んだ.
- ゲハジ は 丘に 着くと, それを 彼らから 受け 取って 家の 中にしまい ¿み, ふたりの 者を 歸らせたので, 彼らは 去って 行った.
- 彼が 家にはいって 主人の 前に 立つと, エリシャ は 彼に 言った. 「ゲハジ . あなたはどこへ 行って 來たのか. 」彼は 答えた. 「しもべはどこへも 行きませんでした. 」
|
- 그러나 엘리사는 이렇게 말하였다. "누군가가 마차에서 내려 너를 만나기 위하여 돌아설 때 내 마음이 거기에 가 있지 않은 줄 아느냐? 그래, 너는 돈을 받았다. 네가 그 돈으로 정원을 사서 올리브 나무, 포도나무를 심고 양과 소를 사고 하인과 하녀를 거느릴 수야 있겠지만,
- 너와 네 자손은 나아만에게서 옮은 나병을 영원히 앓으리라." 게하지는 나병으로 피부가 눈처럼 하얗게 되어 엘리사를 떠났다.
|
- エリシャ は 彼に 言った. 「あの 人があなたを 迎えに 戰車から 降りて 來たとき, 私の 心もあなたといっしょに 行っていたではないか. 今は 銀を 受け, 着物を 受け, オリ ― ブ 畑やぶどう 畑, 羊や 牛, 男女の 奴隷を 受ける 時だろうか.
- ナアマン のらい 病は, いつまでもあなたとあなたの 子孫とにまといつく. 」彼は, エリシャ の 前から, らい 病にかかって 雪のように 白くなって, 出て 來た.
|
|
|