다국어성경 HolyBible
성경 | 성경 NIV | 성경 KJV | 성경 NASB | 찬송가 | 일독성경 | 중국어성경 Simplified / 중국어성경 Traditional | 아제르성경  
 
변경  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
대역  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
  작게   [font 9pt]   크게   
365 일독성경 4월 21일 (1)

 

여호수아 8:1-9:27

여호수아는 하나님의 명령을 받고 재차 아이 성을 공격하여 점령하였다. 이 때 여호수아는 에발 산에 단을 쌓고 하나님께 제사를 드린 후 에발 산과 그리심 산에서 축복과 저주를 선포했다. 그 후 이스라엘은 하나님께 묻지 않고 기브온 사람들과 화친 동맹을 맺는 실수를 범하고 말았다. 나중에 기브온이 속였다는 것을 알게 된 이스라엘은 그들에게 장작을 패며 물긷는 일을 시켰다.
 
  아이 성 함락(8:1-8:35)    
 
  1. 主は ヨシュア に 言われた, 「恐れてはならない, おののいてはならない. いくさびとを 皆, 率い, 立って, アイ に 攻め 上りなさい. わたしは アイ の 王とその 民, その 町, その 地をあなたの 手に 授ける.
  2. あなたは, さきに エリコ とその 王にしたとおり, アイ とその 王とにしなければならない. ただし, ぶんどり 物と 家畜とは 戰利品としてあなたがたのものとすることができるであろう. あなたはまず, 町のうしろに 伏兵を 置きなさい 」.
  3. ヨシュア は 立って, すべてのいくさびとと 共に, アイ に 攻め 上ろうとして, まず 大勇士三万人を 選び, それを 夜のうちにつかわした.
  4. ヨシュア は 彼らに 命じて 言った, 「あなたがたは 町に 向かって, 町のうしろに 伏せていなければならない. 町を 遠く 離れないで, みな 備えをしていなければならない.
  5. わたしとわたしに 從う 民とは 皆共に, 町に 攻め 寄せよう. そして 彼らが 前のようにわれわれにむかって 出てくるとき, われわれは 彼らの 前から 逃げるであろう.
  1. そうすれば 彼らはわれわれを 追って 出てくるであろうから, われわれはついに 彼らを 町からおびき 出すことができる. 彼らは 言うであろう, 『この 人¿はまた 前のように, われわれの 前から 逃げていく 』. こうしてわれわれは 彼らの 前から 逃げるであろう.
  2. その 時, あなたがたは 伏せている 所から 立ち 上がって, 町を 取らなければならない. あなたがたの , 主がそれをあなたがたの 手に 與えられるからである.
  3. あなたがたが, 町を 取ったならば, 町に 火を 放ち, 主が 命じられたようにしなければならない. わたしはこう, あなたがたに 命じるのである 」.
  4. そうして ヨシュア が 彼らをつかわしたので, 彼らは アイ の 西方, ベテル と アイ の の 待ち 伏せする 場所に 行って 身を 伏せた. ヨシュア はその 夜, 民の 中に 宿った.
  5. ヨシュア は 明くる 朝, 早く 起きて, 民を 集め, イスラエル の 長老たちと 共に, 民に 先立って, アイ に 上っていった.
  1. 彼と 共にいたいくさびとたちもみな 上っていって, 町の 前に 近づき, アイ の 北に 陣を 取った. 彼らと アイ の には, 一つの 谷があった.
  2. ヨシュア はおおよそ 五千人をとって, 町の 西方, ベテル と アイ の に, 伏せておいた.
  3. こうして 民の 主力を 町の 北におき, しんがりを 町の 西においた. ヨシュア はその 夜, 谷の 中で 宿った.
  4. アイ の 王はこれを 見て, すべての 民と 共に, 急いで, 早く 起き, アラバ に 行く 下り 坂に 進み 出て, イスラエル と 戰った. しかし, 王は 町のうしろに, すきをうかがう 伏兵のおることを 知らなかった.
  5. ヨシュア は イスラエル のすべての 人¿と 共に, 彼らに 打ち 破られたふりをして, 荒野の 方向へ 逃げだしたので,
  1. その 町の 民はみな 呼ばわり 集まって 彼らのあとを 追い, ヨシュア のあとを 追って 町からおびき 出され,
  2. アイ にも ベテル にも 殘っているものはひとりもなく, みな 出て イスラエル のあとを 追い, 町を 開け 放して, イスラエル のあとを 追った.
  3. その 時, 主は ヨシュア に 言われた, 「あなたの 手にあるなげやりを, アイ の 方にさし 伸べなさい. わたしはその 町をあなたの 手に 與えるであろう 」. そこで ヨシュア が 手にしていたなげやりを, アイ の 方にさし 伸べると,
  4. 伏兵はたちまちその 場所から 立ち 上がり, ヨシュア が 手をのべると 同時に, 走って 町に 入り, それを 取って, ただちに 町に 火をかけた.
  5. それで アイ の 人¿が, うしろをふり 返って 見ると, 町の 燒ける 煙が 天に 立ちのぼっていたので, こちらへもあちらへも 逃げるすべがなかった. 荒野へ 逃げていった 民も 身をかえして, 追ってきた 者に 迫った.
  1. ヨシュア とすべての イスラエル びとは, 伏兵が 町を 取り, 町の 燒ける 煙が 立ち 上るのを 見て, 身をかえして アイ の 人¿を 擊った.
  2. また 町を 取ったものは 町を 出て 彼らに 向かったので, 彼らは, こちらとあちらとから イスラエル の 中にはさまれた. こうして イスラエル びとが 彼らを 擊ったので, 生き 殘ったもの, 逃げおおせたものは, ひとりもなかった.
  3. そして アイ の 王を 生けどりにして, ヨシュア のもとへ 連れてきた.
  4. イスラエル びとは, 荒野に 追擊してきた アイ の 住民をことごとく 野で 殺し, つるぎをもってひとりも 殘さず 擊ち 倒してのち, 皆 アイ に 歸り, つるぎをもってその 町を 擊ち 滅ぼした.
  5. その アイ の 人¿はことごとく 倒れた. その 數は 男女あわせて 一万二千人であった.
  1. ヨシュア は アイ の 住民をことごとく 滅ぼしつくすまでは, なげやりをさし 伸べた 手を 引っこめなかった.
  2. ただし, その 町の 家畜および, ぶんどり 品は イスラエル びとが 自分たちの 戰利品として 取った. 主が ヨシュア に 命じられた 言葉にしたがったのである.
  3. こうして ヨシュア は アイ を 燒いて, 永久に 荒塚としたが, それは 今日まで 荒れ 地となっている.
  4. ヨシュア はまた, アイ の 王を 夕方まで 木に 掛けてさらし, 日の 入るころ, 命じて, その 死體を 木から 取りおろし, 町の 門の 入口に 投げすて, その 上に 石の 大塚を 積み 上げさせたが, それは 今日まで 殘っている.
  5. そして ヨシュア は エバル 山に イスラエル の , 主のために 一つの 祭壇を 築いた.
  1. これは 主のしもべ モ ― セ が イスラエル の 人¿に 命じたことにもとづき, モ ― セ の 律法の 書にしるされているように, 鐵の 道具を 當てない 自然のままの 石の 祭壇であって, 人¿はその 上で, 主に §祭をささげ, 酬恩祭を 供えた.
  2. その 所で, ヨシュア はまた モ ― セ の 書きしるした 律法を, イスラエル の 人¿の 前で, 石に 書き 寫した.
  3. こうしてすべての イスラエル びとは, 本國人も, 寄留の 他國人も, 長老, つかさびと, さばきびとと 共に, 主の 契約の 箱をかく レビ びとである 祭司たちの 前で, 箱のこなたとかなたに 分れて, 半ばは ゲリジム 山の 前に, 半ばは エバル 山の 前に 立った. これは 主のしもべ モ ― セ がさきに 命じたように, イスラエル の 民を 祝福するためであった.
  4. そして 後, ヨシュア はすべての 律法の 書にしるされている 所にしたがって, 祝福と, のろいとに 關する 律法の 言葉をことごとく 讀んだ.
  5. モ ― セ が 命じたすべての 言葉のうち, ヨシュア が イスラエル の 全會衆および 女と 子どもたち, ならびに イスラエル のうちに 住む 寄留の 他國人の 前で, 讀まなかったものは 一つもなかった.
 
  기브온과의 화친(9:1-9:27)    
 
  1. さて, ヨルダン の 西側の, 山地, 平地, および レバノン までの 大海の 沿岸に 住むもろもろの 王たち, すなわち ヘテ びと, アモリ びと, カナン びと, ペリジ びと, ヒビ びと, エブス びとの 王たちは, これを 聞いて,
  2. 心を 合わせ, 相集まって, ヨシュア および イスラエル と 戰おうとした.
  3. しかし, ギベオン の 住民たちは, ヨシュア が エリコ と アイ におこなったことを 聞いて,
  4. 自分たちも 策略をめぐらし, 行って 食料品を 準備し, 古びた 袋と, 古びて 破れたのを 繕ったぶどう 酒の 皮袋とを, ろばに 負わせ,
  5. 繕った 古ぐつを 足にはき, 古びた 着物を 身につけた. 彼らの 食料の パン は, みなかわいて, ¿けていた.
  1. 彼らは ギルガル の 陣營の ヨシュア の 所にきて, 彼と イスラエル の 人¿に 言った, 「われわれは 遠い からまいりました. それで 今われわれと 契約を 結んでください 」.
  2. しかし, イスラエル の 人¿はその ヒビ びとたちに 言った, 「あなたがたはわれわれのうちに 住んでいるのかも 知れないから, われわれはどうしてあなたがたと 契約が 結べましょう 」.
  3. 彼らは ヨシュア に 言った, 「われわれはあなたのしもべです 」. ヨシュア は 彼らに 言った, 「あなたがたはだれですか. どこからきたのですか 」.
  4. 彼らは ヨシュア に 言った, 「しもべどもはあなたの , 主の 名のゆえに, ひじょうに 遠い からまいりました. われわれは 主の 名聲, および 主が エジプト で 行われたすべての 事を 聞き,
  5. また 主が ヨルダン の 向こう 側にいた アモリ びとのふたりの 王, すなわち ヘシボン の 王 シホン , および アシタロテ におった バシャン の 王 オグ に 行われたすべてのことを 聞いたからです.
  1. それで, われわれの 長老たち, および の 住民はみなわれわれに 言いました, 『おまえたちは 旅路の 食料を 手に 携えていって, 彼らに 會って 言いなさい, 「われわれはあなたがたのしもべです. それで 今われわれと 契約を 結んでください 」』.
  2. ここにあるこの パン は, あなたがたの 所に 來るため, われわれが 出立する に, おのおの 家から, まだあたたかなのを 旅の 食料として 準備したのですが, 今はもうかわいて ¿けています.
  3. またぶどう 酒を 滿たしたこれらの 皮袋も, 新しかったのですが, 破れました. われわれのこの 着物も, くつも, 旅路がひじょうに 長かったので, 古びてしまいました 」.
  4. そこで イスラエル の 人¿は 彼らの 食料品を 共に 食べ, 主のさしずを 求めようとはしなかった.
  5. そして ヨシュア は 彼らと 和を 講じ, 契約を 結んで, 彼らを 生かしておいた. 會衆の 長たちは 彼らに 誓いを 立てた.
  1. 契約を 結んで 三日の 後に, 彼らはその 人¿が 近くの 人¿で, 自分たちのうちに 住んでいるということを 聞いた.
  2. イスラエル の 人¿は 進んで, 三目にその 町¿に 着いた. その 町¿とは, ギベオン , ケピラ , ベエロテ および キリアテ · ヤリム であった.
  3. ところで 會衆の 長たちが, すでに イスラエル の , 主をさして 彼らに 誓いを 立てていたので, イスラエル の 人¿は 彼らを 殺さなかった. そこで 會衆はみな, 長たちにむかってつぶやいた.
  4. しかし, 長たちは 皆, 全會衆に 言った, 「われわれは イスラエル の , 主をさして 彼らに 誓った. それゆえ 今, 彼らに 觸れてはならない.
  5. われわれは, こうして 彼らを 生かしておこう. そうすれば, われわれが 彼らに 立てた 誓いのゆえに, 怒りがわれわれに 臨むことはないであろう 」.
  1. 長たちはまた 人¿に「彼らを 生かしておこう 」と 言ったので, 彼らはついに, 全會衆のために, たきぎを 切り, 水をくむものとなった. 長たちが 彼らに 言ったとおりである.
  2. ヨシュア は 彼らを 呼び 寄せて 言った, 「あなたがたは, われわれのうちに 住みながら, なぜ『われわれはあなたがたからは 遠く 離れている 』と 言って, われわれをだましたのか.
  3. それであなたがたは 今のろわれ, 奴隷となってわたしの の 家のために, たきぎを 切り, 水をくむものが, 絶えずあなたがたのうちから 出るであろう 」.
  4. 彼らは ヨシュア に 答えて 言った, 「あなたの , 主がそのしもべ モ ― セ に, この 地をことごとくあなたがたに 與え, この 地に 住む 民をことごとくあなたがたの 前から 滅ぼし 去るようにと, お 命じになったことを, しもべどもは 明らかに 傳え 聞きましたので, あなたがたのゆえに, 命が 危いと, われわれは 非常に 恐れて, このことをしたのです.
  5. われわれは, 今, あなたの 手のうちにあります. われわれにあなたがして 良いと 思い, 正しいと 思うことをしてください 」.
  1. そこで ヨシュア は, 彼らにそのようにし, 彼らを イスラエル の 人¿の 手から 救って 殺させなかった.
  2. しかし, ヨシュア は, その , 彼らを, 會衆のため, また 主の 祭壇のため, 主が 選ばれる 場所で, たきぎを 切り, 水をくむ 者とした. これは 今までつづいている.
 
  점고(點考, 8:10)  사람의 수효를 조사함  
  근린(近隣, 9:16)  가까운 장소  

  - 4월 21일 목록 -- 여호수아 -- 누가복음 -- 시편 -- 설교 -- 예화 -- 특주 -  


장   대역


본 사이트에 사용한 「성경전서 개역개정판」/「성경전서 개역한글판」/「공동번역성서 개정판」/「성경전서 새번역」의
저작권은 재단법인 대한성서공회 소유이며, 홀리넷 간 약정에 의해
재단법인 대한성서공회 의 허락을 받고 사용하였음.

당 사이트에서 사용하는 컨텐츠에 대한 저작권을 가진 기관의 요청에 따라
모바일앱에서 당 사이트로의 어떤 형태의 연동/연결도 금지합니다..
양해 부탁 드립니다.

<서비스 문의: holybible.orkr@gmail.com >