다국어성경 HolyBible
성경 | 성경 NIV | 성경 KJV | 성경 NASB | 찬송가 | 일독성경 | 중국어성경 Simplified / 중국어성경 Traditional | 아제르성경  
 
변경  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
대역  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
  작게   [font 9pt]   크게   
365 일독성경 5월 6일 (2)

 

요한복음 4:27-4:54

예수님이 메시아이심을 알게 된 여인은 사람들에게 달려가 예수님을 전했다. 그 결과 사마리아의 많은 사람들이 예수님을 믿었다. 예수님은 갈릴리 가나에서 왕의 신하의 간청을 들으시고 그의 아들의 병을 고쳐 주셨다.
 
  사마리아 여인의 전도(4:27-4:42)    
 
  1. ちょうどそのとき, 弟子たちが 歸って 來て, イエス が 女の 人と 話をしておられるのに 驚いた. しかし, 「何か 御用ですか 」とか, 「何をこの 人と 話しておられるのですか 」と 言う 者はいなかった.
  2. 女は, 水がめをそこに 置いたまま 町に 行き, 人¿に 言った.
  3. 「さあ, 見に 來てください. わたしが 行ったことをすべて, 言い 當てた 人がいます. もしかしたら, この 方が メシア かもしれません. 」
  4. 人¿は 町を 出て, イエス のもとへやって 來た.
  5. その 間に, 弟子たちが「ラビ , 食事をどうぞ 」と 勸めると,
  1. このとき, 弟子たちが 歸って 來て, イエス が 女の 人と 話しておられるのを 不思議に 思った. しかし, だれも, 「何を 求めておられるのですか. 」とも, 「なぜ 彼女と 話しておられるのですか. 」とも 言わなかった.
  2. 女は, 自分の 水がめを 置いて 町へ 行き, 人¿に 言った.
  3. 「來て, 見てください. 私のしたこと 全部を 私に 言った 人がいるのです. この 方が キリスト なのでしょうか. 」
  4. そこで, 彼らは 町を 出て, イエス のほうへやって 來た.
  5. そのころ, 弟子たちは イエス に, 「先生. 召し 上がってください. 」とお 願いした.
  1. イエス は, 「わたしにはあなたがたの 知らない 食べ 物がある 」と 言われた.
  2. 弟子たちは, 「だれかが 食べ 物を 持って 來たのだろうか 」と 互いに 言った.
  3. イエス は 言われた. 「わたしの 食べ 物とは, わたしをお 遣わしになった 方の 御心を 行い, その 業を 成し 遂げることである.
  4. あなたがたは, 『刈り 入れまでまだ 四か 月もある 』と 言っているではないか. わたしは 言っておく. 目を 上げて 畑を 見るがよい. 色づいて 刈り 入れを 待っている. 旣に,
  5. 刈り 入れる 人は 報酬を 受け, 永遠の 命に 至る 實を 集めている. こうして, 種を 蒔く 人も 刈る 人も, 共に 喜ぶのである.
  1. しかし, イエス は 彼らに 言われた. 「わたしには, あなたがたの 知らない 食物があります. 」
  2. そこで, 弟子たちは 互いに 言った. 「だれか 食べる 物を 持って 來たのだろうか. 」
  3. イエス は 彼らに 言われた. 「わたしを 遣わした 方のみこころを 行ない, そのみわざを 成し 遂げることが, わたしの 食物です.
  4. あなたがたは, 『刈り 入れ 時が 來るまでに, まだ 四か 月ある. 』と 言ってはいませんか. さあ, わたしの 言うことを 聞きなさい. 目を 上げて 畑を 見なさい. 色づいて, 刈り 入れるばかりになっています.
  5. すでに, 刈る 者は 報酬を 受け, 永遠のいのちに 入れられる 實を 集めています. それは 蒔く 者と 刈る 者がともに 喜ぶためです.
  1. そこで, 『一人が 種を 蒔き, 別の 人が 刈り 入れる 』ということわざのとおりになる.
  2. あなたがたが 自分では 勞苦しなかったものを 刈り 入れるために, わたしはあなたがたを 遣わした. 他の 人¿が 勞苦し, あなたがたはその 勞苦の 實りにあずかっている. 」
  3. さて, その 町の 多くの サマリア 人は, 「この 方が, わたしの 行ったことをすべて 言い 當てました 」と 證言した 女の 言葉によって, イエス を 信じた.
  4. そこで, この サマリア 人たちは イエス のもとにやって 來て, 自分たちのところにとどまるようにと 賴んだ. イエス は, 二日間そこに 滯在された.
  5. そして, に 多くの 人¿が, イエス の 言葉を 聞いて 信じた.
  1. こういうわけで, 『ひとりが 種を 蒔き, ほかの 者が 刈り 取る. 』ということわざは, ほんとうなのです.
  2. わたしは, あなたがたに 自分で 勞苦しなかったものを 刈り 取らせるために, あなたがたを 遣わしました. ほかの 人¿が 勞苦して, あなたがたはその 勞苦の 實を 得ているのです. 」
  3. さて, その 町の サマリヤ 人のうち 多くの 者が, 「あの 方は, 私がしたこと 全部を 私に 言った. 」と 證言したその 女のことばによって イエス を 信じた.
  4. そこで, サマリヤ 人たちは イエス のところに 來たとき, 自分たちのところに 滯在してくださるように 願った. そこで イエス は 二日間そこに 滯在された.
  5. そして, さらに 多くの 人¿が, イエス のことばによって 信じた.
  1. 彼らは 女に 言った. 「わたしたちが 信じるのは, もうあなたが 話してくれたからではない. わたしたちは 自分で 聞いて, この 方が 本當に 世の 救い 主であると 分かったからです. 」
  1. そして 彼らはその 女に 言った. 「もう 私たちは, あなたが 話したことによって 信じているのではありません. 自分で 聞いて, この 方がほんとうに 世の 救い 主だと 知っているのです. 」
 
  신하의 아들 치유(4:43-4:54)    
 
  1. 二日後, イエス はそこを 出發して, ガリラヤ へ 行かれた.
  2. イエス は 自ら, 「預言者は 自分の 故鄕では 敬われないものだ 」とはっきり 言われたことがある.
  3. ガリラヤ にお 着きになると, ガリラヤ の 人たちは イエス を 歡迎した. 彼らも 祭りに 行ったので, そのとき エルサレム で イエス がなさったことをすべて, 見ていたからである.
  4. イエス は, 再び ガリラヤ の カナ に 行かれた. そこは, 前に イエス が 水をぶどう 酒に 變えられた 所である. さて, カファルナウム に 王の 役人がいて, その 息子が 病氣であった.
  5. この 人は, イエス が ユダヤ から ガリラヤ に 來られたと 聞き, イエス のもとに 行き, カファルナウム まで 下って 來て 息子をいやしてくださるように 賴んだ. 息子が 死にかかっていたからである.
  1. さて, 二日の 後, イエス はここを 去って, ガリラヤ へ 行かれた.
  2. イエス ご 自身が, 「預言者は 自分の 故鄕では 尊ばれない. 」と 證言しておられたからである.
  3. そういうわけで, イエス が ガリラヤ に 行かれたとき, ガリラヤ 人は イエス を 歡迎した. 彼らも 祭りに 行っていたので, イエス が 祭りの 間に エルサレム でなさったすべてのことを 見ていたからである.
  4. イエス は 再び ガリラヤ の カナ に 行かれた. そこは, かつて 水をぶどう 酒にされた 所である. さて, カペナウム に 病氣の 息子がいる 王室の 役人がいた.
  5. この 人は, イエス が ユダヤ から ガリラヤ に 來られたと 聞いて, イエス のところへ 行き, 下って 來て 息子をいやしてくださるように 願った. 息子が 死にかかっていたからである.
  1. イエス は 役人に, 「あなたがたは, しるしや 不思議な 業を 見なければ, 決して 信じない 」と 言われた.
  2. 役人は, 「主よ, 子供が 死なないうちに, おいでください 」と 言った.
  3. イエス は 言われた. 「歸りなさい. あなたの 息子は 生きる. 」その 人は, イエス の 言われた 言葉を 信じて 歸って 行った.
  4. ところが, 下って 行く 途中, 僕たちが 迎えに 來て, その 子が 生きていることを 告げた.
  5. そこで, 息子の 病氣が 良くなった 時刻を 尋ねると, 僕たちは, 「きのうの 午後一時に 熱が 下がりました 」と 言った.
  1. そこで, イエス は 彼に 言われた. 「あなたがたは, しるしと 不思議を 見ないかぎり, 決して 信じない. 」
  2. その 王室の 役人は イエス に 言った. 「主よ. どうか 私の 子どもが 死なないうちに 下って 來てください. 」
  3. イエス は 彼に 言われた. 「歸って 行きなさい. あなたの 息子は 直っています. 」その 人は イエス が 言われたことばを 信じて, 歸途についた.
  4. 彼が 下って 行く 途中, そのしもべたちが 彼に 出會って, 彼の 息子が 直ったことを 告げた.
  5. そこで 子どもがよくなった 時刻を 彼らに 尋ねると, 「きのう, 七時に 熱がひきました. 」と 言った.
  1. それは, イエス が「あなたの 息子は 生きる 」と 言われたのと 同じ 時刻であることを, この 父親は 知った. そして, 彼もその 家族もこぞって 信じた.
  2. これは, イエス が ユダヤ から ガリラヤ に 來てなされた, 二回目のしるしである.
  1. それで 父親は, イエス が「あなたの 息子は 直っている. 」と 言われた 時刻と 同じであることを 知った. そして 彼自身と 彼の 家の 者がみな 信じた.
  2. イエス は ユダヤ を 去って ガリラヤ にはいられてから, またこのことを 第二のしるしとして 行なわれたのである.
 

  - 5월 6일 목록 -- 사사기 -- 요한복음 -- 시편 -- 설교 -- 예화 -- 특주 -  


장   대역


본 사이트에 사용한 「성경전서 개역개정판」/「성경전서 개역한글판」/「공동번역성서 개정판」/「성경전서 새번역」의
저작권은 재단법인 대한성서공회 소유이며, 홀리넷 간 약정에 의해
재단법인 대한성서공회 의 허락을 받고 사용하였음.

당 사이트에서 사용하는 컨텐츠에 대한 저작권을 가진 기관의 요청에 따라
모바일앱에서 당 사이트로의 어떤 형태의 연동/연결도 금지합니다..
양해 부탁 드립니다.

<서비스 문의: holybible.orkr@gmail.com >