다국어성경 HolyBible
성경 | 성경 NIV | 성경 KJV | 성경 NASB | 찬송가 | 일독성경 | 중국어성경 Simplified / 중국어성경 Traditional | 아제르성경  
 
변경  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
대역  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
  작게   [font 9pt]   크게   
365 일독성경 11월 6일 (1)

 

예레미야애가 3:1-5:22

예레미야는 자비와 긍휼이 무한하신 하나님께 절망에 처한 백성들을 구원해 주시기를 간구했고, 유다 백성들과 지도자들에게 그들의 죄를 상기시켜 회개를 촉구하였다. 그리고 유다의 회복을 소망하며 하나님께서 구원해 주실 것을 호소하였다.
 
  선지자의 고통과 기도(3:1-3:66)    
 
  1. わたしは /主の 怒りの 杖に 打たれて 苦しみを 知った 者.
  2. 闇の 中に 追い 立てられ, 光なく 步く.
  3. そのわたしを, 御手がさまざまに 責め 續ける.
  4. わたしの 皮膚を 打ち, 肉を 打ち /骨をことごとく ¿く.
  5. 陣を 敷き, 包圍して /わたしを 疲勞と 欠乏に 陷れ
  1. 大昔の 死者らと 共に /わたしを 闇の 奧に 住まわせる.
  2. 柵を 巡らして 逃げ 道をふさぎ /重い 鎖でわたしを 縛りつける.
  3. 助けを 求めて 叫びをあげても /わたしの 訴えはだれにも 屆かない.
  4. 切り 石を 積んで 行く 手をふさぎ /を 曲げてわたしを 迷わす.
  5. 熊のようにわたしを 待ち 伏せ /獅子のようにひそみ
  1. 逃げ 惑うわたしを 引き 裂いて 捨てる.
  2. 弓に 矢をつがえて 引き 絞り /わたしにねらいを 定める.
  3. ·の 矢を 次¿と 放ち /わたしの 腎臟を 射拔く.
  4. 民は 皆, わたしを 嘲笑い /絶え 間なく 嘲りの を 浴びせる.
  5. わたしを 苦惱に 飽かせ, 苦汁を 飮ませられる.
  1. 砂利をかませてわたしの 齒を ¿き /塵の 中にわたしを 打ち 倒す.
  2. わたしの 魂は 平和を 失い /幸福を 忘れた.
  3. わたしは 言う /「わたしの 生きる 力は 絶えた /ただ 主を 待ち 望もう 」と.
  4. 苦汁と 欠乏の 中で /貧しくさすらったときのことを
  5. 決して 忘れず, 覺えているからこそ /わたしの 魂は 沈み ¿んでいても
  1. 再び 心を 勵まし, なお 待ち 望む.
  2. 主の 慈しみは 決して 絶えない. 主の 憐れみは 決して 盡きない.
  3. それは 朝ごとに 新たになる. 「あなたの 眞實はそれほど 深い.
  4. 主こそわたしの 受ける 分 」とわたしの 魂は 言い /わたしは 主を 待ち 望む.
  5. 主に 望みをおき 尋ね 求める 魂に /主は 幸いをお 與えになる.
  1. 主の 救いを 默して 待てば, 幸いを 得る.
  2. 若いときに 阿を 負った 人は, 幸いを 得る.
  3. 阿を 負わされたなら /默して, 獨り 座っているがよい.
  4. 塵に 口をつけよ, 望みが 見いだせるかもしれない.
  5. 打つ 者に 頰を 向けよ /十分に 懲らしめを 味わえ.
  1. 主は, 決して /あなたをいつまでも 捨て 置かれはしない.
  2. 主の 慈しみは 深く /懲らしめても, また 憐れんでくださる.
  3. 人の 子らを 苦しめ 惱ますことがあっても /それが 御心なのではない.
  4. この 地の 捕われ 人をだれかれなく /足の 下に 踏みにじったり
  5. いと 高き 神の 御前をもはばからずに /他人の 權利を 奪ったり
  1. 申し 立てを 曲解して 裁いたりすれば /主は 決してそれを 見過ごしにはされない.
  2. 誰が「あれ 」といってあらしめえようか. 主が 命じられることではないか.
  3. 災いも, 幸いも /いと 高き 神の 命令によるものではないか.
  4. 生身の 人間が, ひとりひとり /自分の 過ちについてとやかく 言うことはない.
  5. わたしたちは 自らの を 探し 求めて /主に 立ち 歸ろう.
  1. 天にいます 神に 向かって /兩手を 上げ 心も 擧げて 言おう.
  2. わたしたちは, 背き 逆らいました. あなたは, お 赦しになりませんでした.
  3. あなたは 怒りに 包まれて 追い 迫り /わたしたちを 打ち 殺して 容赦なさらない.
  4. あなたは の 中に 御自分をとざし /どんな 祈りもさえぎられます.
  5. わたしたちを 塵, 芥のようにして /諸の 民の 中にお 見捨てになりました.
  1. 敵は 皆, わたしたちに 向かって 大口を 開く.
  2. 恐れとおののきが, ¿亂と 破壞が, 襲いかかる.
  3. わたしの 民の 娘は 打ち ¿かれ /わたしの 目は ¿のように 淚を 流す.
  4. わたしの 目は 休むことなく 淚を 流し 續ける.
  5. 主が 天から 見下ろし /目を 留めてくださるときまで.
  1. わたしの 都の 娘らを 見て /わたしの 目は 魂に 痛みをもたらす.
  2. 敵はゆえなくわたしを 追う /鳥を 追う 狩人のように.
  3. 命を 絶とうとわたしを 穴に 落とし /その 上に 石を 投げる.
  4. 水はわたしの 頭を 越え /もう 最期だとわたしは 思った.
  5. 深い 穴の 底から /主よ, わたしは 御名を 呼びます.
  1. 耳を 閉ざさず, この 聲を 聞き /わたしを 助け, 救い 出してください.
  2. 呼び 求めるわたしに 近づき /恐れるなと 言ってください.
  3. 主よ, 生死にかかわるこの 爭いを /わたしに 代わって 爭い, 命を ·ってください.
  4. 主よ, わたしになされた 不正を 見 /わたしの 訴えを 取り 上げてください.
  5. わたしに 對する 惡意を /謀のすべてを 見てください.
  1. 主よ, わたしに 向けられる 嘲りと /謀のすべてを 聞いてください.
  2. 敵對する 者の 唇, 吐く 言葉は /絶え 間なくわたしを 責めます.
  3. 御覽ください, 彼らは 座るにも 立つにも /わたしを 嘲って いはやします.
  4. 主よ, その 仕業にしたがって /彼らを 罰してください.
  5. 彼らの 上に 呪いを 注いで /彼らの 心を 頑にしてください.
  1. 主よ, あなたのいます 天の 下から 彼らを 追い /御怒りによって 滅ぼし 去ってください.
 
  시온을 향한 애가(4:1-4:22)    
 
  1. なにゆえ, 黃金は 光を 失い /純金はさげすまれているのか. どの 街角にも /聖所の 石が 打ち 捨てられているのか.
  2. 貴い シオン の 子ら, 金にも 比べられた 人¿が /なにゆえ, 土の 器とみなされ /陶工の 手になるものとみなされるのか.
  3. 山犬ですら 乳を 與えて 子を 養うというのに /わが 民の 娘は 殘酷になり /荒れ 野の 喚鳥のようにふるまう.
  4. 乳飮み 子の 舌は 渴いて 上顎に 付き /幼子は パン を 求めるが, 分け 與える 者もいない.
  5. 美食に 馴れた 者も, 街にあえぎ /紫の 衣に 包まれて 育った 者も 塵にまみれている.
  1. ソドム は, その のゆえに /人の 手によらず, 一瞬にして 滅んだが /わたしの 民の 娘は /それよりも 重い を 犯したのだ.
  2. この 民の ナジル 人らは 雪よりも 淸く /乳よりも 白く 輝いていた. 骨は 眞珠よりも 輝き, 姿は 水晶のようであった.
  3. だが, 彼らの 容姿はすすよりも 黑くなり /街で 彼らと 氣づく 者もないほどになり /皮膚は 骨に 張り 付き /枯れ 木のようになった.
  4. 劍に 貫かれて 死んだ 者は /飢えに 貫かれた 者より 幸いだ. 刺し 貫かれて 血を 流す 方が /畑の 實りを 失うよりも 幸いだ.
  5. 憐れみ 深い 女の 手が 自分の 子供を 煮炊きした. わたしの 民の 娘が 打ち ¿かれた /それを 自分の 食糧としたのだ.
  1. 主の 憤りは 極まり /主は 燃える 怒りを 注がれた. シオン に 火は 燃え 上がり /都の 礎までもなめ 盡くした.
  2. わたしたちを 苦しめる 敵が / エルサレム の 城門から 入るなどと /地上の 王の 誰が /この 世に 住む 誰が, 信じえたであろう.
  3. これは エルサレム の 預言者らの のゆえ /祭司らの 惡のゆえだ. エルサレム のただ 中に /正しい 人¿の 血を 注ぎ 出したからだ.
  4. 彼らは 血に 汚れ /目は 見えず, 街をさまよう. その 衣に 觸れることはだれにも 許されない.
  5. 「去れ, 汚れた 者よ 」と 人¿は 叫ぶ. 「去れ, 去れ, 何にも 觸れるな 」と. 「こうしてさまよい 步け 」と ¿は 言う. 「再びここに 住むことはならない 」と.
  1. 主は 御顔を 背け /再び 目を 留めてはくださらない. 祭司らは 見捨てられ /長老らは 顧みられない.
  2. 今なお, わたしたちの 目は /援軍を 求めていたずらに 疲れ /救ってはくれない 他をなお 見張って 待つ.
  3. 町の 廣場を 步こうとしても /一步一步をうかがうものがある. 終りの 時が 近づき, わたしたちの は 滿ちる. まさに, 終りの 時が 來たのだ.
  4. わたしたちに 追い 迫る 者は /空を 飛ぶ 鷲よりも 速く /山¿にわたしたちを 追い 回し /荒れ 野に 待ち 伏せる.
  5. 主の 油注がれた 者, わたしたちの 命の 息吹 /その 人が 彼らの ┼に 捕えられた. 異國民の 中にあるときも, その 人の 陰で /生き 拔こうと 賴みにした, その 人が.
  1. 娘 エドム よ, 喜び 祝うがよい / ウツ の 地に 住む 女よ. お 前にもこの 杯は 廻って 來るのだ. そのときは, 醉いしれて 裸になるがよい.
  2. おとめ シオン よ, 惡事の 赦される 時が 來る. 再び 捕囚となることはない. 娘 エドム よ, の 罰せられる 時が 來る. お 前の はことごとくあばかれる.
 
  회복을 구하는 기도(5:1-5:22)    
 
  1. 主よ /わたしたちにふりかかったことに 心を 留め /わたしたちの 受けた 嘲りに 目を 留めてください.
  2. わたしたちの 嗣業は 他國の 民のものとなり /家は 異邦の 民のものとなった.
  3. 父はなく, わたしたちは 孤兒となり /母はやもめとなった.
  4. 自分の 水をすら, 金を 拂って 飮み /自分の 木からすら, 價を 拂って 取り 入れる.
  5. 首には 阿を 負わされて 追い 立てられ /疲れても, 憩いはない.
  1. わたしたちは エジプト に 手を 出し / パン に 飽こうと アッシリア に 向かった.
  2. 父祖は を 犯したが, 今は 亡く /その 咎をわたしたちが 負わされている.
  3. 奴隷であった 者らがわたしたちを 支配し /その 手からわたしたちを 奪い 返す 者はない.
  4. パン を 取って 來るには 命をかけねばならない. 荒れ 野には 劍が 待っている.
  5. 飢えは 熱病をもたらし /皮膚は 爐のように 燒けただれている.
  1. 人妻は シオン で 犯され /おとめは ユダ の 町¿で 犯されている.
  2. 君侯は 敵の 手で 吊り 刑にされ /長老も 敬われない.
  3. 若者は 挽き 臼を 負わされ /子供は 薪を 負わされてよろめく.
  4. 長老は 町の 門の 集いから 姿を 消し /若者の 音樂は 絶えた.
  5. わたしたちの 心は 樂しむことを 忘れ /踊りは 喪の 嘆きに 變わった.
  1. は 頭から 落ちた. いかに 災いなことか. わたしたちは を 犯したのだ.
  2. それゆえ, 心は 病み /この 有樣に 目はかすんでゆく.
  3. シオン の 山は 荒れ 果て, 狐がそこを 行く.
  4. 主よ, あなたはとこしえにいまし /代¿に 續く 御座にいます 方.
  5. なぜ, いつまでもわたしたちを 忘れ /果てしなく 見捨てておかれるのですか.
  1. 主よ, 御もとに 立ち 歸らせてください /わたしたちは 立ち 歸ります. わたしたちの ¿を 新しくして /昔のようにしてください.
  2. あなたは 激しく 憤り /わたしたちをまったく 見捨てられました.
 
  진개(塵芥, 3:45)  쓰레기, 오물  
  군축(窘逐, 3:66)  뒤쫓아 감  

  - 11월 6일 목록 -- 예레미야애가 -- 히브리서 -- 잠언 -- 설교 -- 예화 -- 특주 -  


장   대역


본 사이트에 사용한 「성경전서 개역개정판」/「성경전서 개역한글판」/「공동번역성서 개정판」/「성경전서 새번역」의
저작권은 재단법인 대한성서공회 소유이며, 홀리넷 간 약정에 의해
재단법인 대한성서공회 의 허락을 받고 사용하였음.

당 사이트에서 사용하는 컨텐츠에 대한 저작권을 가진 기관의 요청에 따라
모바일앱에서 당 사이트로의 어떤 형태의 연동/연결도 금지합니다..
양해 부탁 드립니다.

<서비스 문의: holybible.orkr@gmail.com >