다국어성경 HolyBible
성경 | 성경 NIV | 성경 KJV | 성경 NASB | 찬송가 | 일독성경 | 중국어성경 Simplified / 중국어성경 Traditional | 아제르성경  
 
변경  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
대역  개역개정 | 개역한글 | 공동번역 | 새번역 | 현대인의성경 | 新共同譯 | NIV | KJV | NASB | 新改譯 | 口語譯
  작게   [font 9pt]   크게   
365 일독성경 7월 23일 (1)

 

역대하 4:1-6:11

성전에 비치할 여러 기구를 제조함으로써 성전 건축을 모두 마친 솔로몬은 다윗 성에 있던 언약궤를 새 성전으로 옮겨 안치하였다. 그리고 하나님께서 말씀하신 대로 성전을 건축하였음을 백성에게 선포하였다.
 
  성전 비품(4:1-4:22)    
 
  1. さらに, 靑銅の 祭壇を 作った. その 長さは 二十 キュビト , 幅も 二十 キュビト , 高さは 十 キュビト であった.
  2. それから, 鑄物の 海を 作った. 緣から 緣まで 十 キュビト . 円形で, その 高さは 五 キュビト . その 周圍は 細なわで 卷いて 三十 キュビト であった.
  3. その 下に 沿って, 牛の 型が 回りを 取り 卷いていた. すなわち, 一 キュビト につき 十ずつの 割りでその 海の 周圍を 取り 卷いていた. この 牛は 二段になっており, 海を 鑄たときに 鑄¿んだものである.
  4. これは, 十二頭の 牛の 上に 据えられていた. 三頭は 北を 向き, 三頭は 西を 向き, 三頭は を 向き, 三頭は 東を 向いていた. この 海は, これらの 牛の 上に 載せられており, 牛の 後部はすべて 內側に 向いていた.
  5. その 海の 厚さは 一手幅あり, その 緣は, 杯の 緣のようにゆりの の 形をしていた. その 容量は 三千 バテ であった.
  1. ソロモン は 靑銅製の 祭壇を 造ったが, その 長さは 二十 アンマ , 幅は 二十 アンマ , 高さは 十 アンマ であった.
  2. 彼はまた 鑄物の「海 」を 造った. 直徑十 アンマ の 円形で, 高さは 五 アンマ , 周圍は ¿で 測ると 三十 アンマ であった.
  3. 「海 」の 下には 周圍に 牛の 像があって, それを 取り 卷いていた. すなわち, その「海 」の 周圍には, 「海 」と 共に 鑄造された 牛が 一 アンマ につき 十頭の 割合で 二列に ¿べられていた.
  4. 「海 」は 十二頭の 牛の 像の 上に 据えられていた. 三頭は 北を 向き, 三頭は 西を 向き, 三頭は を 向き, 三頭は 東を 向いて「海 」を 背負い, 牛の 後部はすべて 內側に 向いていた.
  5. 「海 」は 厚さが 一 トファ , その 緣は, ゆりの をかたどって, 杯の 緣のように 作られた. その 容量は 優に 三千 バト もあった.
  1. それから, 洗盤を 十個作り, 五個を 右側に, 五個を 左側に 置いた. その 中で 洗うためである. 全燒のいけにえに 用いるものは, その 中ですすぎ 淸めた. 海は 祭司たちがその 中で 身を 洗うためのものであった.
  2. さらに, 金の 燭台十個を, 規格どおりに 作って, 本堂の 中に 置き, 五個を 右側に, 五個を 左側に 置いた.
  3. 机を 十個作り, 本堂の 中に 置き, 五個を 右側に, 五個を 左側に 置いた. それから, 金の 鉢を 百個作った.
  4. さらに, 祭司たちの 庭と 大庭およびその 庭の 戶を 作り, その 戶に 靑銅を 着せた.
  5. 海は 右側, すなわち, 東の 方角に 置いた.
  1. 彼は 淸めのために 洗盤を 十作り, 右と 左に 五つずつ 置いた. その 中でいけにえの 用具が 洗い 淸められ, 「海 」は 祭司が 身を 淸めるために 用いられた.
  2. また 規定に 從って 金の 燭台を 十作って 外陣の 中の 右側に 五つ, 左側に 五つ ¿べた.
  3. また 聖卓を 十作って 外陣の 中の 右側に 五つ, 左側に 五つ ¿べた. それに 金の 水盤を 百作った.
  4. に 彼は 祭司の 庭と 大庭, および 庭の 扉を 作り, それを 靑銅で 覆った.
  5. 「海 」は 神殿の 右側, すなわち 東の 方向に 置いた.
  1. さらに, フラム は 灰つぼと 十能と 鉢を 作った. こうして, フラム は 神の 宮のために ソロモン 王が 注文した 仕事を 完成した.
  2. すなわち, 二本の 柱と, 二本の 柱の 頂にある 丸い 柱頭, および, 柱の 頂にある 丸い 二つの 柱頭をおおう 二つの 格子網,
  3. また, 二つの 格子網に 取りつけた 四百のざくろ, すなわち, 柱の 先端にある 丸い 二つの 柱頭をおおうそれぞれの 格子網のための 二段のざくろ.
  4. また, 台を 作り, またその 台の 上の 洗盤を 作り,
  5. 一つの 海と, その 下の 十二頭の 牛,
  1. フラム は 壺, 十能, 水盤を 作って, ソロモン 王のために 神殿でしようとした 仕事を 終えた.
  2. 彼が 作ったものは, 二本の 柱, 柱の 頂にある 柱頭の 玉二つ, 柱の 頂にあるその 柱頭の 玉を 覆う 格子模樣の 浮き 彫り 二つ,
  3. 格子模樣の 浮き 彫り 二つに 付けるざくろの 實四百, そのざくろの 實は, 柱の 頂にある 二つの 柱頭の 玉を 覆う 格子模樣の 浮き 彫りのそれぞれに, 二列に ¿べられていた.
  4. また 台車を 作り, その 台車に 乘せる 洗盤を 作った.
  5. また「海 」一つ, それを 支える 十二の 牛の 像,
  1. また, 灰つぼと 十能と 肉刺し, およびそれらに 屬するすべての 用具を, ソロモン 王の 注文により 主の 宮のために, 彼の 職人の 長 フラム がみがき 上げた 靑銅で 作った.
  2. 王は, ヨルダン の 低地, スコテ と ツェレダ との の 粘土層の 地で, これらを 鑄造した.
  3. こうして, ソロモン はこれらすべての 用具を 大量に 作った. 靑銅の 重さは 量りきれなかった.
  4. ついで, ソロモン は 神の 宮にあるすべての 用具を 作った. すなわち, 金の 祭壇と 供えの パン を 載せる 机,
  5. 內堂の 前で 火をともすための 燭台と, その 上のともしび 皿を 規格どおりに 純金で 作った.
  1. それに 壺, 十能, 肉刺しを 作った. 職人の 頭 フラム は ソロモン 王のため, すなわち 主の 神殿のために, 求めに 應じてこのすべての 祭具を 作った. これらは 靑銅製で, 美しく 仕上げられていた.
  2. 王は, ヨルダン の 低地, スコト と ツェレダ の の 粘土の 豊かな 所でこれらを 鑄造した.
  3. ソロモン はこれらすべての 祭具を 作ったが, それはあまりにも 多く, その 靑銅の 重さは 量ることもできないほどであった.
  4. ソロモン は 神殿に 置くためのあらゆる 祭具を 作った ――金の 祭壇, 供えの パン を 載せる 聖卓,
  5. 規定に 從って 內陣の 前で 火をともすための 純金の 燭台とともし 火皿,
  1. さらに, 金の 模樣, ともしび 皿, 心切りばさみ. この 金は 混じりけのない 純金であった.
  2. また, 心取りばさみ, 鉢, 平皿, 火皿を 純金で 作った. また, 神殿の 開き 戶は, 至聖所に 通じるとびらも, 本堂に 通じる 神殿のとびらも, 金で 作った.
  1. 最上の 金で 出來ている , ともし 火皿, 火ばし,
  2. 純金の 芯切り 員, 鉢, 柄杓, 火皿. 神殿の 入り 口, 至聖所に 入るための 奧の 扉と, 外陣に 入るための 神殿の 扉も 金であった.
 
  언약궤 안치(5:1-5:14)    
 
  1. こうして, ソロモン が 主の 宮のためにしたすべての 工事が 完成した. そこで, ソロモン は 父 ダビデ が 聖別した 物, すなわち, 銀, 金, 各種の 器具類を 運び 入れ, 神の 宮の 寶物倉に 納めた.
  2. そのとき, ソロモン は イスラエル の 長老たち, および イスラエル 人の 部族のかしらたちと 一族の 長たちをすべて, エルサレム に 召集した. ダビデ の 町 シオン から 主の 契約の 箱を 運び 上るためであった.
  3. イスラエル のすべての 人¿は, 第七の 新月の 祭りに 王のもとに 集まった.
  4. こうして, イスラエル の 長老全員が 到着したところで, レビ 人たちは 箱をにない,
  5. 箱と 會見の 天幕と 天幕にあったすべての 聖なる 用具とを 運び 上った. これらのものを 祭司たち, レビ 人たちが 運び 上った.
  1. ソロモン 王は, 主の 神殿のために 行われてきた 仕事がすべて 完了すると, 父 ダビデ が 聖別した 物, 銀, 金, その 他あらゆる 祭具を 運び 入れ, 神殿の 寶物庫に 納めた.
  2. ソロモン は, そこで イスラエル の 長老, すべての 部族長, イスラエル 人諸家系の 首長を エルサレム に 召集した. 「ダビデ の 町 」 シオン から 主の 契約の 箱を 擔ぎ 上るためであった.
  3. 第七の 月の 祭りに, すべての イスラエル 人が 王のもとに 集まった.
  4. イスラエル の 全長老が 到着すると, レビ 人はその 箱を 擔ぎ,
  5. その 箱のみならず 臨在の 幕屋も, 幕屋にあった 聖なる 祭具もすべて 擔ぎ 上った. 祭司たちは レビ 人たちと 共にこれらのものを 擔ぎ 上った.
  1. ソロモン 王と 彼のところに 集まった イスラエル の 全會衆は, 箱の 前に 行き, 羊や 牛の 群れをいけにえとしてささげたが, その 數があまりに 多くて 數えることも 調べることもできなかった.
  2. それから, 祭司たちは 主の 契約の 箱を, 定めの 場所, すなわち 神殿の 內堂である 至聖所の ケルビム の 翼の 下に 運び 入れた.
  3. ケルビム は 箱の 所の 上に 翼を 廣げた. ケルビム は 箱とそのかつぎ 棒とを 上からおおった.
  4. そのかつぎ 棒は 長かったので, 棒の 先が 內堂の 前の 聖所から 見えていたが, 外からは 見えなかった. それは, 今日までそこにある.
  5. 箱の 中には, 二枚の 板のほかには 何もはいっていなかった. これは, イスラエル 人が エジプト から 出て 來たとき, 主が 彼らと 契約を 結ばれたときに, モ ― セ が ホレブ で 入れたものである.
  1. ソロモン 王は, 彼のもとに 集まった イスラエル の 全共同體と 共に, その 箱の 前でいけにえとして 羊や 牛をささげた. その 數はあまりにも 多く, 調べることも 數えることもできなかった.
  2. 祭司たちは 主の 契約の 箱を 定められた 場所, 至聖所といわれる 神殿の 內陣に 運び 入れ, ケルビム の 翼の 下に 安置した.
  3. ケルビム は 箱のある 場所の 上に 翼を 廣げ, その 箱と 擔ぎ 棒の 上を 覆うかたちになった.
  4. その 棒は 長かったので, 先端が 內陣の 前の 聖所からは 見えたが, 外からは 見えなかった. それは, 今日もなおそこに 置かれている.
  5. 箱の 中には 石の 板二枚のほか 何もなかった. この 石の 板は, 主が エジプト から 出た イスラエル 人と 契約を 結ばれたとき, ホレブ で モ ― セ が 納めたものである.
  1. 祭司たちが 聖所から 出て 來たとき, ··列席したすべての 祭司が 各組の 務めの 順序にかかわらず 身を 聖別した.
  2. また, うたいである レビ 人全員も, すなわち, アサフ も ヘマン も エドトン も 彼らの 子らも 彼らの 兄弟たちも, 白亞麻布を 身にまとい, シンバル , 十弦の 琴および 立琴を 手にして, 祭壇の 東側に 立ち, 百二十人の 祭司たちも 彼らとともにいて, ラッパ を 吹き 鳴らしていた. ··
  3. ラッパ を 吹き 鳴らす 者, うたいたちが, まるでひとりででもあるかのように 一致して 聲を 響かせ, 主を 贊美し, ほめたたえた. そして, ラッパ と シンバル とさまざまの 樂器をかなでて 聲をあげ, 「主はまことにいつくしみ 深い. その 惠みはとこしえまで. 」と 主に 向かって 贊美した. そのとき, その 宮, すなわち 主の 宮は で 滿ちた.
  4. 祭司たちは, その にさえぎられ, そこに 立って 仕えることができなかった. 主の 榮光が 神の 宮に 滿ちたからである.
  1. 祭司たちが 聖所から 出ると ――そこにいたすべての 祭司たちは, 組分けによる 務めにかかわらず 聖別されていた ――,
  2. レビ 人の 詠唱者全員, すなわち アサフ , ヘマン , エドトン および 彼らの 子らと 兄弟らは, 麻布の 衣をまとい, シンバル , 竪琴, 琴を 持ち, 百二十人の ラッパ 奏者の 祭司たちと 共に 祭壇の 東側に 立っていた.
  3. ラッパ 奏者と 詠唱者は 聲を 合わせて 主を 贊美し, ほめたたえた. そして, ラッパ , シンバル などの 樂器と 共に 聲を 張り 上げ, 「主は 惠み 深く, その 慈しみはとこしえに 」と 主を 贊美すると, が 神殿, 主の 神殿に 滿ちた.
  4. その のために 祭司たちは 奉仕を 續けることができなかった. 主の 榮光が 神殿に 滿ちたからである.
 
  솔로몬의 성전 낙성 보고(6:1-6:11)    
 
  1. そのとき, ソロモン は 言った. 「主は, 暗やみの 中に 住む, と 仰せられました.
  2. そこでこの 私があなたのお 治めになる 宮を 立てました. あなたがとこしえにお 住みになる 所を. 」
  3. それから 王は 振り 向いて, イスラエル の 全集團を 祝福した. イスラエル の 全集團は 起立していた.
  4. 彼は 言った. 「イスラエル の 神, 主はほむべきかな. 主は 御口をもって 私の 父 ダビデ に 語り, 御手をもってこれを 成し 遂げて 言われた.
  5. 『わたしの 民を, エジプト の 地から 連れ 出した からこのかた, わたしはわたしの 名を 置く 宮を 建てるために, イスラエル の 全部族のうちのどの 町をも 選ばず, また, わたしの 民 イスラエル の 上に 立つ 君主とするためにどんな 人も 選ばず,
  1. ソロモン はそのときこう 言った. 「主は, 密の 中にとどまる, と 仰せになった.
  2. 莊嚴な 神殿を /いつの 世にもとどまっていただける 聖所を /わたしはあなたのために 建てました. 」
  3. 王は 振り 向いて, イスラエル の 全會衆を 祝福した. イスラエル の 全會衆は 立っていた.
  4. 王は 言った. 「イスラエル の 神, 主はたたえられますように. 主は 自ら 語り, わが 父 ダビデ に 約束なさったことを 御手をもって 成し 遂げ, こう 仰せになった.
  5. 『わが 民を エジプト から 導き 出した からこのかた, わたしの 名を 置く 家を 建てるために, わたしは イスラエル のいかなる 部族の 町も 選ばず, わが 民 イスラエル の 上に 立ついかなる 指導者も 選ばなかった.
  1. ただ, エルサレム を 選んでそこにわたしの 名を 置き, ダビデ を 選んでわたしの 民 イスラエル の 上に 立てた. 』
  2. それで, 私の 父 ダビデ は, イスラエル の 神, 主の 名のために 宮を 建てることを, いつも 心がけていた.
  3. ところが, 主は, 私の 父 ダビデ にこう 仰せられた. 『あなたは, わたしの 名のために 宮を 建てることを 心がけていたために, よくやった. あなたは 確かに, そう 心がけていた.
  4. しかし, あなたがその 宮を 建ててはならない. あなたの 腰から 出るあなたの 子どもが, わたしの 名のためにその 宮を 建てる. 』
  5. 主は, お 告げになった 約束を 果たされたので, 私は 父 ダビデ に 代わって 立ち, 主の 約束どおり イスラエル の 王座に 着いた. そして, イスラエル の 神, 主の 名のために, この 宮を 建て,
  1. わたしはただ エルサレム を 選んで, そこにわたしの 名を 置き, ただ ダビデ を 選んで, わが 民 イスラエル の 上に 立てた 』と.
  2. 父 ダビデ は, イスラエル の 神, 主の 御名のために 神殿を 建てようと 心掛けていたが,
  3. 主は 父 ダビデ にこう 仰せになった. 『あなたはわたしの 名のために 家を 建てようと 心掛けてきた. その 心掛けは 立派である.
  4. しかし, 神殿を 建てるのはあなたではなく, あなたの 腰から 出る 息子がわたしの 名のために 神殿を 建てる 』と.
  5. 主は 約束なさったことを 實現された. 主が 約束なさったとおり, わたしは 父 ダビデ に 代わって 立ち, イスラエル の 王座につき, イスラエル の 神, 主の 御名のためにこの 神殿を 建てた.
  1. 主が イスラエル 人と 結ばれた 主の 契約が 納められている 箱をそこに 置いた. 」
  1. またわたしは, そこに 主との 契約を 納めた 箱を 置いた. その 契約は, 主が イスラエル の 人¿と 結ばれたものである. 」
 

  - 7월 23일 목록 -- 역대하 -- 로마서 -- 시편 -- 설교 -- 예화 -  


장   대역


본 사이트에 사용한 「성경전서 개역개정판」/「성경전서 개역한글판」/「공동번역성서 개정판」/「성경전서 새번역」의
저작권은 재단법인 대한성서공회 소유이며, 홀리넷 간 약정에 의해
재단법인 대한성서공회 의 허락을 받고 사용하였음.

당 사이트에서 사용하는 컨텐츠에 대한 저작권을 가진 기관의 요청에 따라
모바일앱에서 당 사이트로의 어떤 형태의 연동/연결도 금지합니다..
양해 부탁 드립니다.

<서비스 문의: holybible.orkr@gmail.com >