|
- Six days before the Passover, Jesus arrived at Bethany, where Lazarus lived, whom Jesus had raised from the dead.
- Here a dinner was given in Jesus' honor. Martha served, while Lazarus was among those reclining at the table with him.
- Then Mary took about a pint of pure nard, an expensive perfume; she poured it on Jesus' feet and wiped his feet with her hair. And the house was filled with the fragrance of the perfume.
- But one of his disciples, Judas Iscariot, who was later to betray him, objected,
- "Why wasn't this perfume sold and the money given to the poor? It was worth a year's wages."
|
- 過越の 祭の 六日まえに, イエス は ベタニヤ に 行かれた. そこは, イエス が 死人の 中からよみがえらせた ラザロ のいた 所である.
- イエス のためにそこで 夕食の 用意がされ, マルタ は 給仕をしていた. イエス と 一緖に 食卓についていた 者のうちに, ラザロ も 加わっていた.
- その 時, マリヤ は 高價で 純粹な ナルド の 香油一斤を 持ってきて, イエス の 足にぬり, 自分の 髮の 毛でそれをふいた. すると, 香油のかおりが 家にいっぱいになった.
- 弟子のひとりで, イエス を 裏切ろうとしていた イスカリオテ の ユダ が 言った,
- 「なぜこの 香油を 三百 デナリ に 賣って, 貧しい 人たちに, 施さなかったのか 」.
|
- He did not say this because he cared about the poor but because he was a thief; as keeper of the money bag, he used to help himself to what was put into it.
- "Leave her alone," Jesus replied. " It was intended that she should save this perfume for the day of my burial.
- You will always have the poor among you, but you will not always have me."
- Meanwhile a large crowd of Jews found out that Jesus was there and came, not only because of him but also to see Lazarus, whom he had raised from the dead.
- So the chief priests made plans to kill Lazarus as well,
|
- 彼がこう 言ったのは, 貧しい 人たちに 對する 思いやりがあったからではなく, 自分が 盜人であり, 財布を 預かっていて, その 中身をごまかしていたからであった.
- イエス は 言われた, 「この 女のするままにさせておきなさい. わたしの 葬りの 日のために, それをとっておいたのだから.
- 貧しい 人たちはいつもあなたがたと 共にいるが, わたしはいつも 共にいるわけではない 」.
- 大ぜいの ユダヤ 人たちが, そこに イエス のおられるのを 知って, 押しよせてきた. それは イエス に 會うためだけではなく, イエス が 死人のなかから, よみがえらせた ラザロ を 見るためでもあった.
- そこで 祭司長たちは, ラザロ も 殺そうと 相談した.
|
- for on account of him many of the Jews were going over to Jesus and putting their faith in him.
- The next day the great crowd that had come for the Feast heard that Jesus was on his way to Jerusalem.
- They took palm branches and went out to meet him, shouting, "Hosanna!" "Blessed is he who comes in the name of the Lord!" "Blessed is the King of Israel!"
- Jesus found a young donkey and sat upon it, as it is written,
- "Do not be afraid, O Daughter of Zion; see, your king is coming, seated on a donkey's colt."
|
- それは, ラザロ のことで, 多くの ユダヤ 人が 彼らを 離れ 去って, イエス を 信じるに 至ったからである.
- その 翌日, 祭にきていた 大ぜいの 群衆は, イエス が ⅵⅱ � ⑴ 宿度瑞 ��밑竿孱 ㎦ ㅤ孵
- しゅろの 枝を 手にとり, 迎えに 出て 行った. そして 叫んだ, /「ホサナ , /主の 御名によってきたる 者に 祝福あれ, / イスラエル の 王に 」.
- イエス は, ろばの 子を 見つけて, その 上に 乘られた. それは
- 「シオン の 娘よ, 恐れるな. 見よ, あなたの 王が /ろばの 子に 乘っておいでになる 」/と 書いてあるとおりであった.
|
- At first his disciples did not understand all this. Only after Jesus was glorified did they realize that these things had been written about him and that they had done these things to him.
- Now the crowd that was with him when he called Lazarus from the tomb and raised him from the dead continued to spread the word.
- Many people, because they had heard that he had given this miraculous sign, went out to meet him.
- So the Pharisees said to one another, "See, this is getting us nowhere. Look how the whole world has gone after him!"
|
- 弟子たちは 初めにはこのことを 悟らなかったが, イエス が 榮光を 受けられた 時に, このことが イエス について 書かれてあり, またそのとおりに, 人¿が イエス に 對してしたのだということを, 思い 起した.
- また, イエス が ラザロ を 墓から 呼び 出して, 死人の 中からよみがえらせたとき, イエス と 一緖にいた 群衆が, そのあかしをした.
- 群衆が イエス を 迎えに 出たのは, イエス がこのようなしるしを 行われたことを, 聞いていたからである.
- そこで, パリサイ 人たちは 互に 言った, 「何をしてもむだだった. 世をあげて 彼のあとを 追って 行ったではないか 」.
|
|
|