|
- Therefore, since the promise of entering his rest still stands, let us be careful that none of you be found to have fallen short of it.
- For we also have had the gospel preached to us, just as they did; but the message they heard was of no value to them, because those who heard did not combine it with faith.
- Now we who have believed enter that rest, just as God has said, "So I declared on oath in my anger, 'They shall never enter my rest.' " And yet his work has been finished since the creation of the world.
- For somewhere he has spoken about the seventh day in these words: "And on the seventh day God rested from all his work."
- And again in the passage above he says, "They shall never enter my rest."
|
- それだから, 神の 安息にはいるべき 約束が, まだ 存續しているにかかわらず, 万一にも, はいりそこなう 者が, あなたがたの 中から 出ることがないように, 注意しようではないか.
- というのは, 彼らと 同じく, わたしたちにも 福音が 傳えられているのである. しかし, その 聞いた 御言は, 彼らには 無益であった. それが, 聞いた 者たちに, 信仰によって 結びつけられなかったからである.
- ところが, わたしたち 信じている 者は, 安息にはいることができる. それは, /「わたしが 怒って, /彼らをわたしの 安息に, はいらせることはしないと, /誓ったように 」/と 言われているとおりである. しかも, みわざは 世の 初めに, でき 上がっていた.
- すなわち, 聖書のある 箇所で, 七日目のことについて, 「神は, 七日目にすべてのわざをやめて 休まれた 」と 言われており,
- またここで, 「彼らをわたしの 安息に, はいらせることはしない 」と 言われている.
|
- It still remains that some will enter that rest, and those who formerly had the gospel preached to them did not go in, because of their disobedience.
- Therefore God again set a certain day, calling it Today, when a long time later he spoke through David, as was said before: "Today, if you hear his voice, do not harden your hearts."
- For if Joshua had given them rest, God would not have spoken later about another day.
- There remains, then, a Sabbath-rest for the people of God;
- for anyone who enters God's rest also rests from his own work, just as God did from his.
|
- そこで, その 安息にはいる 機會が, 人¿になお 殘されているのであり, しかも, 初めに 福音を 傳えられた 人¿は, 不從順のゆえに, はいることをしなかったのであるから,
- 神は, あらためて, ある 日を「きょう 」として 定め, 長く 時がたってから, 先に 引用したとおり, /「きょう, み 聲を 聞いたなら, /あなたがたの 心を, かたくなにしてはいけない 」/と ダビデ をとおして 言われたのである.
- もし ヨシュア が 彼らを 休ませていたとすれば, 神はあとになって, ほかの 日のことについて 語られたはずはない.
- こういうわけで, 安息日の 休みが, 神の 民のためにまだ 殘されているのである.
- なぜなら, 神の 安息にはいった 者は, 神がみわざをやめて 休まれたように, 自分もわざを 休んだからである.
|
- Let us, therefore, make every effort to enter that rest, so that no one will fall by following their example of disobedience.
- For the word of God is living and active. Sharper than any double-edged sword, it penetrates even to dividing soul and spirit, joints and marrow; it judges the thoughts and attitudes of the heart.
- Nothing in all creation is hidden from God's sight. Everything is uncovered and laid bare before the eyes of him to whom we must give account.
|
- したがって, わたしたちは, この 安息にはいるように 努力しようではないか. そうでないと, 同じような 不從順の 惡例にならって, 落ちて 行く 者が 出るかもしれない.
- というのは, 神の 言は 生きていて, 力があり, もろ 刃のつるぎよりも 銳くて, 精神と 靈魂と, 關節と 骨¿とを 切り 離すまでに 刺しとおして, 心の 思いと 志とを 見分けることができる.
- そして, 神のみまえには, あらわでない 被造物はひとつもなく, すべてのものは, 神の 目には 裸であり, あらわにされているのである. この 神に 對して, わたしたちは 言い 開きをしなくてはならない.
|
|
|